DIY
もう夏の気温です。 アイスクリームもアイスコーヒーも美味しい時期になりました。 2個アイスを買ったので、今週はアイス載せです。 パンケーキはシンプルに作りました。 次回は少しアレンジしようかな。 今週末も少しDIYを進めました。 作りかけのラックに…
2段にして間にカカオマスが挟んであります。 サイズを合わせるつもりが失敗しました。 パンケーキも好きですが、チョコ好きなので、毎週食べてます。 休日はDIYでした。 以前、カットしてオイルステイン材を塗っていた天板を設置しました。 そして出来上がっ…
まずは作ったパンケーキから。 オートミールパンケーキを作りました。 何時もはミキサーで粉砕して作りますが、今回は粉砕せず、事前にお湯でふやかして作ってます。 食感が全く違います。 ただ硬く作り過ぎたで、次回はもう少し柔らかくしてみようと思いま…
今回は薄く大きく焼きました。 トッピングはバナナ、カカオマス、カカオニブ、コジベリー、シナモン、最後にメープルシロップをかけて出来上がりです。 食べ応えは厚みを出した方があります。 次回は少し厚みを出そうかな。 休日はDIYをやってお菓子を作る一…
今日は2段にして、間にアーモンドバターを塗りました。 トッピングはアーモンドバター、冷凍ミックスベリー、バナナ、シナモン、メープルシロップです。 アーモンドバターはこちらです。 https://www.iherb.com/pr/barney-butter-bare-almond-butter-smooth-…
今回は研磨まで終えました。 この前ねじ切りした所の表面を軽く削ります。 これで凹凸がなくなりました。 溶接の時に、ガタツキが出る可能性があるのでつぶしていきます。 ちなみに正の字は、部材同士を現物合わせで加工しているので、合わせやすいように付…
前回穴あけ、ねじ切り作業の途中で終わってましたが、 全部ネジ切れました。 8枚の鉄板にねじ切り終えて、穴あけも全部完了して、さらに 面取りも無事終えました。 これも8カ所です。 これで皿ネジを使っても綺麗に収まります。 このクオリティで作るのは初…
ちょっとぶれてしまいました。 今日はココアパウダーを練りこんでます。 粉は米粉です。 トッピングはバナナ、ミックスベリー、メープルシロップ、シナモンです。 そして今日は一日DIYをやる予定でした。 やっていたのはこんな感じの作業です。 見た目では伝…
届いていたので組み立てです。 棚は有り体なスチールラックなので今更ですが、問題はプレス機。 中身↓ 緩衝材と言うものは一応入っている程度。 グチャグチャです。 まぁ、箱に穴空いてたしね。。。 そしてスパッタらしき鉄屑がザァーっと。。。 掃除する予…
のつもりが失敗して、明日も苦戦しそうです。 ちなみにこの工具を使用しました。 ベアリングセパレーター/ブッシュリペアツール/リーフスプリングのブッシュ交換工具/価格: 5300 円楽天で詳細を見る 使用してみた限りだと、作りもしっかりしているし、サイズ…
おはようございます。 土曜日で、ちゃんとした休日です。 外見たら、少し雪が降ったようで、車の上で軽く固まってます。 先日、鍵が凍ったので潤滑剤を入れましたが、翌日また凍って回らなくなりました。 今日も開くか怪しいけど、とりあえず対策を検討中で…
正確には鍵が刺さらなくなりました。 完全に凍ってます。 水入ったんだろうけど、リモコンついてない古い車なので、結構困ります。 昼過ぎには大体溶けてて、帰るときには刺さったので、潤滑剤いれました。 きいてくれよ! ちなみにこれ。 AZ CKM-001 超極圧…
古い車に乗っている私は頻繁にメンテナンスをします。 そしてとうとうエンジン不調。 この時期に重整備です。 やりたくない。 乗れないと困るからやるけど。 せめて6月とかになってくれたら楽だったんですけどね。 出費3万円位発生します。 部品と、不足して…
数日掛けて、一か所ずつ、配線の取り回しやら、確認して丁寧に。 そして週末。 なんか力尽きてます。 やばい。 私の車は運転席下に配線が通っていたので、そこを経由して後ろへ回しました。 そして、前にはミラー型ドラレコ。 電源はシガーのヒューズから分…
車のジャッキアップ。 リジットジャッキをかませて、下回りの洗車。 ここまで昨日中に済ませて、本日は養生と塗装。 塗料はコレ。 イチネン NX43 厚塗り黒 1kg価格: 1507 円楽天で詳細を見る 錆びてる部分は錆止めにしようとおもったけど、転換材にしました…
ベッドは邪魔なのでおきません。 代わりに、布団の下にスノコをしきます。 簡易ベッドです。 市販でも似たようなもの売ってますが、高いか脆いかの2択で、微妙なのが多いので、作ろうかと寸法とって、明日は作成かな? 流石に布団直敷は寒いしね。
部品番号調べ中。 変な音なってるので一掃します。 放置は怖い。 絶対スムーズに交換出来ないけど。
そして、消耗部品の注文。 車の整備は、予想以上に痛んでる部品と、微妙な個所が多いので、手間がかかってます。 そして暑い。。。 また今週末も焼けそうです。
雨の合間に、車のドライブベルト付近のステーやらボルトやらを外して、サンポールに放り込みました。 前々から気になっていた部品の錆取りです。 合間に少しずつ綺麗にしていってますが、錆取らないと見た目的にもありますが、塩カルがまかれる冬を過ぎて放…
晴れのち曇りっぽい天気です。 今日は車の外装を8割仕上げる予定。 そして、昨日よく見てみたら、錆穴増えてる。。。 気づかなかっただけかな。 がんばろう。
画像いまいちでした。。。 ちなみにエバポレーターです。 空気を冷やすやつですね。 知っている方は、この部品がだいたい汚いのは良くあるレベルです。 ちなみに、これも例にもれず凄かったので、洗浄した後の写真です。 間違ったエバポレーターの洗浄方法。…
何時ぞやの溶接の写真。 もう少し盛ったほうが良い気もしますが、ここまで溶ければ上等です。 使ったのはコレ。 【5倍P!ワンダフルデイ】半自動 溶接機 インバーター 100V ノンガス 軟鉄 ステンレス 定格使用率 60% 小型 軽量 50Hz 60Hz 半自動溶接機 HG-MAG…